大阪
このブログは、調停離婚したシングルファーザーである筆者が書いており、ブログでは基本的に離婚そのものの事由や経緯を書かないポリシーで運営しているのですが、調停の際に立てた代理人を選んだときの経緯は、記事にしてシェアする意味があるかもしれない…
10月の3連休、後半はお天気のよい日が続いていますね。わが家は遠出の予定はなかったのですが、せっかく天気いいし、ということで、万博記念公園に出かけました。 万博記念公園は、今はコスモスが見頃だそう。朝のさわやかな空気の中、コスモスを鑑賞できた…
三連休初日の昨日は、吹田市役所まで、学童保育の申込書類を提出しに行ってきました。 学童といえば、保育園の延長保育よりも、利用可能な時間帯が短くなることが多くて、いわゆる「小1の壁」の要因の一つであったり、地域によって利用料金がまちまちである…
今日は、昨日までの帰省の疲れを癒そうと、何も予定を入れずに休養日として空けていたのですが、息子くんに「今日何したい?」と聞いたら、 おんせん行きたい〜。 と、老夫婦のような回答が返ってきたので、近くの温泉施設に行くことにしました。えっ、ナイ…
関西に住んでいると、たまに無性〜に粉ものが食べたくなる日ってありますよね。今日のお昼はちょうどそんな感じだったので、会社の近くのお店で一人お好み焼きを食べました。 お店はこちら!。グランフロント大阪北館の6Fフロアにある「お好み焼き&もんじゃ…
今日は、大阪ドーム(現在の正式名称は、京セラドーム大阪)に、プロ野球の試合の観戦に行ってました。 私は大阪ドームにはまだ一度も行ったことがなくて、でも海遊館のある天保山の方面にいくときに、たびたびその特徴ある建物を目にしていたので、一度は行…
今日は、梅田まで電車で出て、グランフロント大阪の北館で子どもと休日を過ごしました。 グランフロント大阪は、南館と北館に分かれたツインタワーのビルで、北館は大阪駅から遠い側のビルなのですが、そこには「ナレッジキャピタル」と呼ばれる複合施設があ…
ゴールデンウィークかぁ。まったく予定考えてなかったなぁ。どこ行こう...。カタカタ...(Google検索する音) 初日は道路も混みそうなので、車で遠出は控えたい。でもお天気は良さそうなので、どこかには出かけたい。...ならば、これだっ。 今日の目標:青空…
天気がよくて気持ちのよい週末だったので、近場ですが川西と池田のあたりに、ドライブに行っていました。 ドラゴンランド まずは、久しぶりに新しい公園を開拓してみよう!と、川西市の中心部から少し離れたところにある「ドラゴンランド」という名前の公園…
大阪に住み始めてからもうすぐ8年で、いろんな町を転々としている私も、いつの間にか大阪が人生で二番目に長い時間を過ごしている町になっています。 大阪の雰囲気や住み心地は、個人的にはおおむね気に入っています。ただし、私たちが住んでいるのは、大阪…
さて、いよいよ新年度の始まりの4月ですが、そういえば皆さん、お正月に立てた新年の抱負は覚えていますでしょうか? www.smartstyle-blog.net 私もいろいろ抱負を立てていたんですが、例えば、これ。 朝のウォーキングを再開して、子どもと一緒にやりたい。…
大阪に住み始めてから、会社のお昼などでたまに食べていて、美味しいなぁ、と思っている食べものに、「かすうどん」という大阪の郷土料理があります。 「かす」というのは、「牛の腸を油で揚げてラードを抜いた残りの部分」だそうで、関西ではお好み焼きや焼…
週末は、海の見えるところにお出かけしたいな〜、と思っていたので、いろいろ考えていた候補の中から、天保山に行くことにしました。 今回のお目当ては、海遊館ではなくて、こちらです。 www.legolanddiscoverycenter.jp レゴといえば、来月4月1日に、日本初…
先週末の三連休、初日はひらかたパークに遊びに行っていた話をしましたが、実はそのあと、一つ隣の駅にある枚方T-SITEにも寄っていました。 「枚方T-SITE」は、TSUTAYAの1号店があった枚方市駅前に今年春オープンした、蔦谷書店などを中心とする複合商業施設…
クリスマス三連休の初日は、関西に長くいながら、未だに行ったことのなかった、大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」通称「ひらパー」で遊んできました。お目当てはコレです。 dqmuseum.jp 小学校六年生までファミコンを親にブロックされていながら、なん…
今日はひさしぶりに子連れで梅田まで出ました。特に買いたいモノはなかったのですが、クリスマスシーズン真っ盛りなので、街を歩くだけでも楽しいかな〜、と。 ルクアやグランフロント周辺と、うめだ阪急のどちらに行くか迷いましたが、最近行っていなかった…
仕事をするときなどに、自身のメンタルコントロールやセルフイメージを保つために、シンプルで短い、おまじないのような言葉、を持っておくと結構便利な気がします。私が気に入っているおまじない言葉の一つは「タンタンメン」です。 「いきなり何?どういう…
今日は天気も良く、11月にしてはかなり温かかったので、自宅からわりと近い万博記念公園に遊びに行って、紅葉を満喫してきました。 www.expo70-park.jp 紅葉と言えば、関西に住んでいたらやはり気合いをいれて京都なんぞに足を運びたくなりますが、広大な敷…
昨年の秋に、大阪万博公園のエキスポパーク跡に開業した、ららぽーとエキスポシティ。わりと近所にあるにも関わらず、開業直後は混雑を避けて足が遠のいていたのですが、さすがに最近は混雑が落ち着いてきています。昨日は、飛び石連休だったのであまり外出…
台風が通り過ぎてもスッキリしない天気が続きますよね。こういう日はショッピングモールに出かけるのもいいですが、室内でも子どもと一緒に楽しめる場所に出かけるのもいいですよね。大阪だと、扇町にある「キッズプラザ大阪」が、幼児〜小学生低学年までの…
サラリーマンを引退して、もし充分なお金と時間が余っていたら何をしたいですか?そば屋ですか?それともカフェでしょうか?私はといえば、古本屋をしたいです。 そんな思いつきに至ったきっかけは、以前姫路に遊びに行ったときに、お城の近くの古本屋さん「…
昨年に引っ越しをしてから、部屋を整えていく間に、何度か目に留まっていた(けど高くて手が出なかった 涙)大阪市旭区の有名家具店「TRUCK furniture」の家具を一度見てみたいな〜と思い、実店舗に足を伸ばしてみました。 ※「TRUCK furniture」と併設のカフ…
茨木市の彩都西駅のある辺りから、車で1,2分丘を上がっていった粟生という地区に「彩都なないろ公園」という公園があります。 Google マップ 一見、なんの変哲もない住宅地の公園といったふうですが、「フリーフォール滑り台」という珍しい遊具があるのでた…
大阪に住み始めてから8年近くになりますが、今年は初めてなにわ淀川花火大会を見に行きました。これまでは、自宅から少しだけ見られていたのと、大規模な花火大会なのですごく混雑するイメージがあって足が遠のいていたんですよね。ですが、今年は場所を移転…
今日は梅田の「俺のフレンチ」というお店で、会社の新チームのキックオフと新人歓迎を兼ねた呑み会でした。大阪ではもともとミナミの方にはあった有名店ですが、梅田には最近できたみたいです。 tabelog.com 諸事情により会社の飲み会は最近はほとんど断って…
大阪周辺の子連れお出かけスポットとして雑誌によく紹介されていて、前から行ってみたかった大阪府交野市のほしだ園地という公園に遊びに行きました。 吹田市からは、淀川を渡って京阪国道から国道168号線に入って、自動車で50分くらい。 Google マップ 生駒…
ホタルといえば、田舎の山間部、川の上流あたりの水のきれいな場所で見られるもの、だと思いますが、家からすぐ近くにある万博公園の日本庭園でホタルを見ることができるというので行ってみました。 www.expo70-park.jp Google マップ 万博公園はとても広い…
自宅から車で15分ほど走ると彩都という10年ほど前に切り開かれた新興住宅地が広がっています。そのターミナル駅である彩都西駅の近くにある彩都西公園は、大阪の街の中心部にはない開放感と新興住宅地ならではの清潔感・利便性が両立しているので、子連れの…
シルバーウィーク初日、いい感じに天気が良くて涼しかったので、外でお昼でも食べようと、久しぶりに北浜駅から中之島公園に行きました。 この辺りでは毎年この時期に水都フェス、というのをやっていて、前回見られなかった巨大アヒル(DASH村の村長みたいな…
今日もどこか気持ちの良さそうなところでお昼が食べたいなぁ、と前から気になっていた彩都の「THE FARM UNIVERSAL」に行きました。 (大阪府茨木市:THE FARM UNIVERSAL) 大阪モノレール沿いの道路をそのまま彩都まで進み、彩都西の中心部から住宅街を抜け…